2014年02月10日
「あそびの学校3月」
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
3月のテーマ:卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり
開催日:3/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。











参加費は無料
3月のテーマ:卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり
開催日:3/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。
↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆2/9(日) むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム イベント会場の様子◆


東京で実に45年ぶりの大雪が降った次の日の開催ということで、
みんな参加できるか心配していましたが、ご覧のように元気に
あそびに来てくれました( /^ω^)/
雪で足元悪い中ご参加いただきありがとうございました。
今回も早々と50組満員となりました。



みなさんコリントゲームって知ってますか?
私は最初何のことだかさっぱり分かりませんでした

要はパチンコゲームですね。
皆さん子どもの頃一度はやったことがあるのではないでしょうか?
昔、夏休みの宿題で板に釘を打って作った記憶がよみがえりました。
テレビゲームに慣れた現代の子どもたちにとって、このアナログさが
逆に新鮮に映っていたようです。



作品が完成したら恒例の発表タイムです

初めて参加した子はどこか恥ずかしそうだけど、
何回かやっているうちに大勢の前で発表することに
抵抗がなくなっていきます。
あそびの学校を始めたころは、前に来てくれる子どもたちは
少なかったけど、今では積極的に発表してくれます。
見て下さい
この発表待ちの行列





最後に自分たちが作った作品を交換しながら、大きい子も
小さい子も一緒に遊びました。
どうしても普段は同年代とのお付き合いになってしましますが、
年代を超えてコミュニケーションできるのも
あそびの学校の良いところでもあります。
参加してくれた子供たちありがとうございました。
次回の参加もお待ちしてます。
Posted by ココ調布 at 13:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。