2014年03月16日
あそびの学校
★お知らせ★
昨年よりココスクエアにて毎月開催してきました「あそびの学校」ですが、
今月をもちまして一旦休止とさせていただきます。
現在、4月以降の予定は未定となっております。
再開の際には、こちらのブログ及びココスクエアのホームページにてお知らせいたします。
それでは、前回の様子です。
◆3/9(日) 卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり イベント会場の様子◆











昨年よりココスクエアにて毎月開催してきました「あそびの学校」ですが、
今月をもちまして一旦休止とさせていただきます。
現在、4月以降の予定は未定となっております。
再開の際には、こちらのブログ及びココスクエアのホームページにてお知らせいたします。
それでは、前回の様子です。
◆3/9(日) 卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり イベント会場の様子◆


3月は卒業シーズンですね。今回のテーマは手形つくりです。
ココスクエアでは比較的ちいさな子供たちの参加が多く
この日も参加者の半数以上が4歳から6歳の子供たちでした。
幼稚園入園前や小学校入学前の思い出作りに最高の教材だったのではないでしょうか。



いよいよ製作開始です。最初透明の箱に粘土を敷詰めて
いくのですが、これがなかなか難しくて子供たち結構苦労してました。
手形ですから粘土が平にならなければなりません。
ちいさな子供たちにはこれが難しかったようです。




いやー、毎度のことですが子供たちの発想力には関心いたします

ベースはただの白い紙粘土なんですが、カラフルに色をつけたり、
はたまた足型にしたり、見ているだけでHAPPYな気分にさせてくれます。


昨年の8月からはじめてわずかな期間でしたが、
子供たちの成長を感じられました。
「いままで家で工作なんてしなかったのに、あそびの学校に参加してからは
家で一生懸命工作するようになった」とか、
「何かに集中できるようなった」とか、
「うちの子はこういうの苦手だと思っていたけど、そうではなかった」などなど
保護者の方々からは感謝のお言葉をたくさんいただきました。
今回でしばらく休止となってしまいますが、またみんなに会える日を楽しみにしてます。
ありがとうございました。
Posted by ココ調布 at
10:36
│Comments(0)
2014年02月10日
「あそびの学校3月」
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
3月のテーマ:卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり
開催日:3/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。











参加費は無料
3月のテーマ:卒業・進級・記念に ぼくのわたしの思い出手形つくり
開催日:3/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。
↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆2/9(日) むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム イベント会場の様子◆


東京で実に45年ぶりの大雪が降った次の日の開催ということで、
みんな参加できるか心配していましたが、ご覧のように元気に
あそびに来てくれました( /^ω^)/
雪で足元悪い中ご参加いただきありがとうございました。
今回も早々と50組満員となりました。



みなさんコリントゲームって知ってますか?
私は最初何のことだかさっぱり分かりませんでした

要はパチンコゲームですね。
皆さん子どもの頃一度はやったことがあるのではないでしょうか?
昔、夏休みの宿題で板に釘を打って作った記憶がよみがえりました。
テレビゲームに慣れた現代の子どもたちにとって、このアナログさが
逆に新鮮に映っていたようです。



作品が完成したら恒例の発表タイムです

初めて参加した子はどこか恥ずかしそうだけど、
何回かやっているうちに大勢の前で発表することに
抵抗がなくなっていきます。
あそびの学校を始めたころは、前に来てくれる子どもたちは
少なかったけど、今では積極的に発表してくれます。
見て下さい
この発表待ちの行列





最後に自分たちが作った作品を交換しながら、大きい子も
小さい子も一緒に遊びました。
どうしても普段は同年代とのお付き合いになってしましますが、
年代を超えてコミュニケーションできるのも
あそびの学校の良いところでもあります。
参加してくれた子供たちありがとうございました。
次回の参加もお待ちしてます。
Posted by ココ調布 at
13:35
│Comments(0)
2014年01月25日
国領に新名所誕生!
毎日寒い日が続きますね。
皆さま体調にはお気を付け下さい。
さてココでビッグニュースです




皆さま体調にはお気を付け下さい。
さてココでビッグニュースです

もうお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
ココスクエア正面エントランス上部に、からくり時計が設置されました。
どんな時計かといいますと・・・
ジャーン!

あれ? どこ? よく見えませんね。
少しズームしてみましょう・・・

看板の上になにかありますね。
もう少しズームしてみましょう・・・

そうです。ココスクエアの看板の上に設置されました。

ちなみに
長針の先っちょについているのはなんと
ニワトリ です。

まわりに見える丸い白いものは そう! タマゴなんです(笑)
動画はこちらをご覧ください↓
1分ごとにニワトリさんが動いたり、設定時刻になると上の動画のように音楽にあわせて動くんです♪
なんか癒されません
(私だけでしょうか
)


国領の名所(ちょっと大げさかな?)として、末永くみなさまに親しんでいただければと思います。
今後、待ち合わせはニワトリの下でお願いします

Posted by ココ調布 at
16:47
│Comments(0)
2014年01月13日
「あそびの学校」2月
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
2月のテーマ:むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム
開催日:2/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。










参加費は無料
2月のテーマ:むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム
開催日:2/9(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。

↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆1/12(日) 逆さまにしても回っちゃう!ふしぎな磁石コマ イベント会場の様子◆


みなさまあけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
さて、2014年最初の「あそびの学校」のようすをお伝えします。
今年最初の教室は「ふしぎな磁石コマ」です。
3連休の中日だったためか?「たかがコマ」だったためか?
今回は、受付時点でまだ10組ほどの空きがありました。
最終的に11時すこしまえに50組満員となりました。
ありがとうございます!
実はこのコマ、そんじゃそこらの「ただのコマ」ではないんです

なんと
コマの先端には世界最強と言われる「ネオジム磁石」

を採用しており、

こんなところや(ボールペンの先端)

こんなところ(厚さ0.5ミリの鉄定規の先端)

はたまたこんなとこにもくっついちゃうんです(ハサミの先端)
※こちらのコマ当日の落し物です。おうちに帰ってさぞかし
落ち込んだ事とおもいます。大事に保管しておりますので、
心当たりあるかたは2Fの管理事務所までお越しください。




今回はココスクエア恒例の発表会はありませんでした。
そのかわりにみんなでいろんな所にくっつくけて遊びました。
どんなところにくっつくのか?あちこち探して廻るのもおもしろ
かったようです。
次回の参加もおまちしております!!
Posted by ココ調布 at
15:32
│Comments(0)
2013年12月23日
「あそびの学校」1月
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
1月のテーマ:逆さまにしても回っちゃう!ふしぎな磁石コマ
開催日:1/12(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。















参加費は無料
1月のテーマ:逆さまにしても回っちゃう!ふしぎな磁石コマ
開催日:1/12(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(お間違えないように)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。

↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆12/22(日) と~っても大きなくつしたつくり(クリスマス特集 第2回目) イベント会場の様子◆


今年最後の「あそびの学校」となりました。
毎回こんなにたくさんの皆さまにご参加いただき
スタッフ一同感謝しております。今回も早々と50組満員となりました。
ありがとうございました!




みんなサンタさんにどんなプレゼントをお願いしながら
作っているのかなぁ?
君たちの思いはきっと届いたと思うよ!
ね!サンタさん(^_^)



実はこの日は同時に「謎解きイベント」も開催しておりました。
「あそびの学校」と「謎解きイベント」と両方参加した
お友達もたくさんいたようです。
この謎が頭のカタイ私にはなかなか難しかったです (。-`ω-)ンー
見事謎が解けた方はココスクエア商品券をGETしてました。
なんと!2日間で約1000人弱の方にご参加いただきました。
ありがたや、ありがたや。


すみません。話が脇にそれてしまったようですm(_ _)m
さて、場面を戻します。作品が完成したら、
早くもココスクエア恒例になりつつある ”魔の発表タイム” です(笑)
もちろん強制ではありませんが、みんな積極的に前に来て
発表してくれるようになってきたと感じてます。
最初は緊張するけど、自分の作品をみんなの前で自分の言葉で発表する!
ココでできれば学校の教室で発表するのなんてへっちゃらになるんじゃないでしょうか。
きっと




次回子供たちに会ったら、くつしたに何が入っていたか教えてもらおう

それでは素敵なクリスマスを・・・
メリークリスマス

また、来年もよろしくお願い致します。
Posted by ココ調布 at
19:51
│Comments(0)
2013年11月19日
イルミネーション
毎年恒例のイルミネーションが今年も点灯しました♪
国領駅舎完成後の初めてのイルミネーションです。
ココスクエアの建物の廻りには1万個程のイルミネーションによる飾り付けを行っております。
イルミネーションは来年の1月31日までです。



国領駅舎完成後の初めてのイルミネーションです。
ココスクエアの建物の廻りには1万個程のイルミネーションによる飾り付けを行っております。
イルミネーションは来年の1月31日までです。
ぜひ一度見に来て下さい。
きれいですよ




ロータリーの樹木のイルミネーションは商盛会さんによるものです
Posted by ココ調布 at
18:01
│Comments(0)
2013年11月13日
「あそびの学校」12月
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
12月のテーマ:と~っても大きなくつしたつくり(クリスマス特集 第2回目)
開催日:12/22(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(今回も30分早くなります)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。











参加費は無料
12月のテーマ:と~っても大きなくつしたつくり(クリスマス特集 第2回目)
開催日:12/22(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(今回も30分早くなります)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。

↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆11/10(日) きらきら輝くビー玉ツリー(クリスマス特集 第1回目) イベント会場の様子◆


あそびの学校も今回で4回目の開催となります。
毎回、日曜日の朝早くからこんなにたくさんの皆さまに
参加いただき感謝感謝です。今回も早々と50組満員となりました。
ありがとうございました!



やっぱり製作中はみんな真剣。
100名の人たちがいるとは思えないほどしずかです。(笑)
製作中、子どもたちの間で道具の貸し借りの場面を見ました。
知らないお友達とのやりとりを通じて、ちょっとづつ成長していくんですね。


あそびの学校では作品が完成したら前に出て発表してもらいます。
ちょっとはずかしいかな?(。・_・。)ポッ



みんなの作品です。かわいいですね

ちょっとちいさくて分かりづらいかもしれませんが、
ビー玉を付け替えることが出来るんですよ!
今回の教材は、あそびの学校オリジナルのツリーです。
どこにも売ってません
(たぶん・・・)

参加してくれた子供たちありがとうございました。
次回の参加もお待ちしてます!
Posted by ココ調布 at
17:57
│Comments(0)
2013年10月21日
「あそびの学校」11月
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
11月のテーマ:きらきら輝くビー玉ツリー(クリスマス特集 第1回目)
開催日:11/10(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(今回も30分早くなります)
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。
















参加費は無料
11月のテーマ:きらきら輝くビー玉ツリー(クリスマス特集 第1回目)
開催日:11/10(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(今回も30分早くなります)

参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います。
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います。

↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆10/13(日) こわい?かわいい?ハロウィン/変身マントつくり イベント会場の様子◆


今回もこんなにたくさんの子供たちが参加してくれました。

やっぱりハロウィンは子供たちに人気ですね!
早々と50組満員となりました。
参加できなかった子供たち、ゴメンナサイm(_ _)m

製作中はみんな真剣でとってもしずか(笑)
まだ始めて間もないのですが、ゆくゆくは大きな子が小さな子
の製作を手伝ってあげる。そんな、子供同士の出会い・コミュニティー
が形成されたらいいなと思ってます。



作品が完成したらみんなの前で発表してもらいます。
最初はちょっとはずかしいけど、勇気を出して発表できたら
みんな笑顔です。みんなの前で発表できたら自分に自信が
つく。これも子供たちの成長に大事なステップです。








最後はお友達と記念撮影!
番外編!

気合入りすぎです (((((((ι゚ω゚;)アワワワ
参加してくれた子供たちありがとうございました。
次回の参加もお待ちしてます!
Posted by ココ調布 at
13:24
│Comments(0)
2013年09月19日
「あそびの学校」10月


次回10月13日(日)の「あそびの学校」は開催時間が変更となりました。
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
10月のテーマ:こわい?かわいい? ハロウィン変身マントつくり
開催日:10/13(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前10時30分~午後12時30分(30分早くなります)

参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
お間違えのないようにお願い致します。
******************************************
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
10月のテーマ:こわい?かわいい? ハロウィン変身マントつくり
開催日:10/13(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前11時~午後1時
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います

↑クリック
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆9/15(日) ミニオカリナの絵つけ/一緒にふいてみよう! イベント会場の様子◆


開催当日は台風18号の影響もあり朝から大粒の

こんなにたくさんの子供たちが参加してくれました。

早々と50組満員御礼となりました。

子供たち真剣に色付けしてました。
同じものは二つとない
自分だけのオカリナ完成!
とってもカラフルですね~♪


最後に完成したオカリナでみんなで大合奏しました♪
みんな上手に演奏してました。
大雨の中参加してくれた子供たち
ありがとうございました。
次回の参加もお待ちしてます! 続きを読む
Posted by ココ調布 at
17:21
│Comments(0)
2013年08月23日
「あそびの学校」9月
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
参加費は無料
9月のテーマ:ミニオカリナの絵つけ/一緒にふいてみよう!
開催日:9/15(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前11時~午後1時
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います

◆8/11(日) ねんどで飾るケーキ型の貯金箱イベント会場の様子◆





参加費は無料
9月のテーマ:ミニオカリナの絵つけ/一緒にふいてみよう!
開催日:9/15(日)
受付:午前10時より
開催時間:午前11時~午後1時
参加対象:4歳~小学6年生
開催場所:2階特設会場
指導:調布あそびの学校実行委員会
後援:調布市教育委員会
※定員は50名を予定しております予定人数に達した場合ご参加できない場合が御座います
※都合により内容の変更、イベント中止の場合が御座います

クリック!↑
みなさまの参加お待ちしてます♪
◆8/11(日) ねんどで飾るケーキ型の貯金箱イベント会場の様子◆


当日は気温も高くお盆期間ということもありましたが、
たくさんのお友達が参加してくれました


どうです?みんなで作ったケーキ。おいしそうでしょ~


いただきま~す♪♪
Posted by ココ調布 at
16:26
│Comments(0)
2013年08月23日
幼児と小学生のための造形広場「あそびの学校」
8月よりココスクエアでは「あそびの学校」を毎月開催します。
2013年8月~2014年3月イベント内容スケジュール
2013/8/11(日) 夏休み工作 ねんどで飾る ケーキ型の貯金箱
2013/9/15(日) ミニオカリナの絵つけ 一緒に拭いてみよう!
2013/10/13(日) ハロウィン こわい?かわいい? 変身マントつくり
2013/11/10(日) クリスマス きらきら輝くビー玉ツリー
2013/12/22(日) クリスマス と~っても大きな靴下つくり
2014/1/12(日) 逆さまにしても回っちゃう! ふしぎな磁石コマ
2014/2/9(日) むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム
2014/3/9(日) 卒業・新級・記念に ぼくのわたしの思い出手形づくり
※内容は都合により変更になる場合がございます

年間スケジュール
ところで
「あそびの学校」ってなあに?
2013年8月~2014年3月イベント内容スケジュール
2013/8/11(日) 夏休み工作 ねんどで飾る ケーキ型の貯金箱
2013/9/15(日) ミニオカリナの絵つけ 一緒に拭いてみよう!
2013/10/13(日) ハロウィン こわい?かわいい? 変身マントつくり
2013/11/10(日) クリスマス きらきら輝くビー玉ツリー
2013/12/22(日) クリスマス と~っても大きな靴下つくり
2014/1/12(日) 逆さまにしても回っちゃう! ふしぎな磁石コマ
2014/2/9(日) むかし懐かしい差し替え自由な ビー玉コリントゲーム
2014/3/9(日) 卒業・新級・記念に ぼくのわたしの思い出手形づくり
※内容は都合により変更になる場合がございます

年間スケジュール
ところで
「あそびの学校」ってなあに?
あそびの学校ホームページはこちら
Posted by ココ調布 at
15:23
│Comments(0)
2011年02月04日
2010年11月17日
にこにこ屋半額セール

ココスクエアテナントのにこにこ屋でセールが行われます。

なんと、11/17(水)・18(木)オール半額セールだそうです。
にこにこ屋は、全品250円均一の居酒屋なので半額になると125円(税抜き)

ココスクエア2Fにあるので是非お立ち寄りください
※尚一部除外品もあるとの事なので詳しいことは店員さんに聞いてみてください
Posted by ココ調布 at
10:22
│Comments(0)
2010年11月15日
イルミネーション
毎年恒例イルミネーション点灯しました
ココスクエアの建物の廻りには1万個程イルミネーションによる飾り付けを行っております。
本日は雨の為、写真ではうまく撮影できませんでしたが、綺麗に飾りつけできているので是非見に来て下さい。
南口
ロータリーの樹木のイルミネーションは商盛会さんによるものです



ココスクエアの建物の廻りには1万個程イルミネーションによる飾り付けを行っております。
本日は雨の為、写真ではうまく撮影できませんでしたが、綺麗に飾りつけできているので是非見に来て下さい。
南口
ロータリーの樹木のイルミネーションは商盛会さんによるものです
Posted by ココ調布 at
17:54
│Comments(0)
2010年10月11日
天はる
だいぶ期間があいてしまいましたが、ココスクエアテナント紹介3店舗目になります
(全部紹介できるまで、あとどれくらいかかるのだろう
)
ではさっそく、紹介していきます。今回は散歩の達人でも紹介された天ぷら屋の天はるです。おまかせで料理を頼みました。


築地から仕入れた、新鮮な刺身です




太白胡麻油を使った天ぷらは脂っこくなく、さっくりとした衣が揚がっておいしかったです。
最後には、そばを頼んで大満足でした。店内は、座敷もあり落ちつてお酒を飲むこともでき
ます。
是非、一度きてみて下さい。
(全部紹介できるまで、あとどれくらいかかるのだろう

ではさっそく、紹介していきます。今回は散歩の達人でも紹介された天ぷら屋の天はるです。おまかせで料理を頼みました。
築地から仕入れた、新鮮な刺身です
太白胡麻油を使った天ぷらは脂っこくなく、さっくりとした衣が揚がっておいしかったです。
最後には、そばを頼んで大満足でした。店内は、座敷もあり落ちつてお酒を飲むこともでき
ます。
是非、一度きてみて下さい。
2010年05月08日
ネパール・インド料理K・C
今回は、うちのビルのテナントのカレー店に行ってまいりました

まずは、タンドリーチキンを注文!!
おいしいタンドリーチキンを片手にビールでぐびっと (●^o^●)
まずは、酒のつまみになりそうなものとワインを注文

チキンパコダ

アルパコダ
パコダとは、日本でいう天ぷらみたいなもののそうです

モモ(ネパールの蒸し餃子)

フィッシュティカ
おつまみ系では、モモが小龍包みたいに肉汁がでて美味しかったです (*^。^*)
続いては、いよいよカレー&ナンです
カレーは、辛口を頼みました、やはり本場のカレーは辛いですね (+_+)

チーズクルチャ(チーズ入りナン)

ティルナン(ゴマナン)



ナンはチーズたっぷりのチーズナンがおすすめ!!
ディナータイムには、おつまみもあるので、お酒を飲みながら最後はカレーで
締めてもいいかもしれないですね。

店員さんも感じがいいので、ぜひ今度ご来店ください

まずは、タンドリーチキンを注文!!
おいしいタンドリーチキンを片手にビールでぐびっと (●^o^●)
まずは、酒のつまみになりそうなものとワインを注文

チキンパコダ

アルパコダ
パコダとは、日本でいう天ぷらみたいなもののそうです

モモ(ネパールの蒸し餃子)

フィッシュティカ
おつまみ系では、モモが小龍包みたいに肉汁がでて美味しかったです (*^。^*)
続いては、いよいよカレー&ナンです
カレーは、辛口を頼みました、やはり本場のカレーは辛いですね (+_+)

チーズクルチャ(チーズ入りナン)

ティルナン(ゴマナン)



ナンはチーズたっぷりのチーズナンがおすすめ!!
ディナータイムには、おつまみもあるので、お酒を飲みながら最後はカレーで
締めてもいいかもしれないですね。

店員さんも感じがいいので、ぜひ今度ご来店ください
2010年04月18日
にこにこ屋オープン
当ビルさくら水産がにこにこ屋になってリニューアルオープン(*^_^*)
なんと!!にこにこ屋では、全品メニュー250円均一
300円均一、290円均一の店は見かけたことがあるけど250円均一の
居酒屋は初めてではないですかね。
さっそく、行ってまいりました。
まずは、お通しのキムチ

店員さんに聞くと、刺身がおすすめとの事だったのでお刺身を注文しました。
新鮮な刺身は美味しかったです。 (●^o^●)


個人的なおすすめは、ホッケの開きとピザ全般ですかね
この大きさでこの値段は行ってみる価値ありです。


6人で行って、14,000円程でおなかいっぱいになって帰ってきました。
みなさんも是非一度お立ち寄りください。
なんと!!にこにこ屋では、全品メニュー250円均一
300円均一、290円均一の店は見かけたことがあるけど250円均一の
居酒屋は初めてではないですかね。
さっそく、行ってまいりました。
まずは、お通しのキムチ

店員さんに聞くと、刺身がおすすめとの事だったのでお刺身を注文しました。
新鮮な刺身は美味しかったです。 (●^o^●)


個人的なおすすめは、ホッケの開きとピザ全般ですかね
この大きさでこの値段は行ってみる価値ありです。


6人で行って、14,000円程でおなかいっぱいになって帰ってきました。
みなさんも是非一度お立ち寄りください。
2010年04月13日
2010年03月23日
1Fミセスカジュアル 玉喜屋リニューアルオープン

3月23日よりリニューアルオープン
ご来店になってみてください、お買い得商品盛りだくさん。
Posted by ココ調布 at
19:48
│Comments(0)